国際生物学オリンピック2005 カテゴリの記事
第16回国際生物学オリンピック(IBO2005)北京大会
IBO2005 北京大会の参加結果
| 氏 名 | ふりがな | 在籍校 | 学年 | 成 績 |
| 岩間 亮 | いわま りょう | 愛知県立岡崎高等学校(愛知県) | 3年 | 銅メダル |
| 久保田 唯史 | くぼた ただふみ | 静岡県立清水東高等学校(静岡県) | 3年 | |
| 坂本 貴浩 | さかもと たかひろ | 愛媛県立松山南高等学校(愛媛県) | 3年 | |
| 佐藤 博文 | さとう ひろふみ | 筑波大学附属駒場高等学校(東京都) | 2年 | 銅メダル |
平成17年7月19日(火)
7月10日から17日まで開催された国際生物学オリンピック北京大会の代表団の帰国報告会を開催しました。
日本は今回が初めての参加でしたが、2人の生徒が銅メダルを獲得する成果を挙げ、帰国報告の後、中山文部科学大臣への表敬訪問を行いました。
第16回国際生物学オリンピック北京大会に代表団の派遣を決定
平成17年7月5日
日本を代表して4人の高校生、6人のチームリーダー・オブザーバーが第16回国際生物学オリンピック北京大会に参加します。
高校生
- 岩間 亮 愛知県立岡崎高等学校
- 久保田唯史 静岡県立清水東高等学校
- 坂本貴浩 愛媛県立松山南高等学校
- 佐藤博文 筑波大学附属駒場高等学校
チームリダー・オブザーバー
- 松香光夫 玉川大学農学部教授
- 堀田のぞみ NPO法人エデュカーレセンター代表
- 斉藤淳一 東京学芸大学附属高等学校教諭
- 佐藤浩之 東邦大学理学部助教授
- 原 賢二 北海道大学大学院理学研究科助手
- スーザン・ブランツ 千葉大学非常勤講師
平成17年6月30日
北京大会参加国決定
第16回国際生物学オリンピック北京大会には54ヶ国の参加がきまりました。
日本は今回が初めての参加です。

