ホーム > ニュース > 関連する催し >

国際生物学オリンピック・ハイスクールフォーラム
「進化の目で見る生物学:現代によみがえるダーウイン」

国際生物学オリンピック・ハイスクールフォーラム 2008

ハイスクールフォーラムポスター
クリックするとポスターがダウンロードできる(PDF形式:523KB)


国際生物学オリンピックに挑戦を目指す
わが国の中学生・高校生の皆さんに贈る

*「第20回国際生物学オリンピック2009つくば」開催記念特別企画*
*進化学者チャールズ・ダーウイン生誕200年記念祭(2009)特別企画*

国際生物学オリンピック・ハイスクールフォーラム
「進化の目で見る生物学:現代によみがえるダーウイン」

  • 日時 2008年3月23日(日)13:00~16:30
  • 会場:有楽町朝日スクエア(東京都千代田区有楽町2-5-1有楽町マリオン11F)
  • アクセス:http://www.asahi-hall.jp/yurakucho/access/index.html
  • 主催:国際生物学オリンピック日本委員会(JBO)
  • 共催:財団法人 日本科学技術振興財団(JSF)
  • 特別協賛:独立行政法人 科学技術振興機構(JST)
  • 後援:文部科学省、朝日新聞(予定)、生物科学学会連合
  • 定員:先着順250名 (開場12:30)
  • 参加費:無料 直接会場受付にて直接申し込み下さい。(中学生、高校生,教員 歓迎)

中学生・高校生へ生物進化学のすすめーダーウイン生誕200年を記念して

 この地球上には、何百万という異なる種の生物が存在します。本当は何種いるのか、誰も知りません。また、生物というものは、どんな単細胞の単純な生物であれ、とても複雑です。ましてや、大きな多細胞生物となるとなおのこと。代謝、発生、神経、行動、生態、などなど、いろいろなレベルの話が満載です。しかも、生命の歴史は38億年。その間に絶滅した生物も含めれば、生物に関する知識は山ほどあります。
 こんな知識の山に押しつぶされないようにするには、どうしたらよいか? 実は、この知識のすべてを一貫して美しく理解する鍵があります。それが、進化の考え。こまかな枝葉はともかく、進化の考えで生物を見れば、生物の不思議は、今よりもずっと素晴らしく見えるはず。このフォーラムで、その一端をご紹介しましょう。

(プログラム編成にあたって、長谷川真理子日本進化学会会長)

プログラム

※講演要旨及び講演者紹介は、JBOホームページからダウンロードできるポスターをご参照下さい。

13:00~13:15
「開催の挨拶」「ダーウイン生誕200年とIBO2009つくば」
毛利秀雄(JBO委員長、東京大学名誉教授)

第1部 ハイスクールレクチャー『生物進化』(司会 長谷川真理子)

13:15~13:55
「生き物をめぐる『なぜ?』:ダーウインと博物学」
長谷川真理子(日本進化学会会長、総合研究大学院大学 教授)
13:55~14:30
「血液が凍らない魚の謎−地球環境の変動と生物の進化」
大田竜也(総合研究大学院大学先導科学研究科 准教授)
14:30~15:05
「ふたつでひとつ−ともに生きる植物と昆虫の進化ー」
横山 潤(山形大学 理学部生物多様性講座 准教授)
15:05~15:30
「クイズ形式で進化のなぞときに挑戦:会場からの参加を歓迎」
長谷川真理子ほか
15:30~15:40
休憩

第2部 第20回国際生物学オリンピックが2009年に「つくば市」にやって来る。
(司会 長谷川仁子 JBO運営委員)

15:40~16:10
「国際生物学オリンピック世界大会歴代日本代表者紹介」
○顕彰式と同窓会結団式。
○同窓会会員挨拶「オリンピック挑戦の思い出」佐藤博文(東大)ほか
16:10~16:30
「国際生物学オリンピック2009つくば」にようこそ ——オリンピック挑戦ガイド
沼田 治(筑波大学生命環境科学研究科教授、IBO2009つくば組織委員会実行委員長)
16:30~16:35
閉会の辞 鳩貝太郎(JBO運営委員会副委員長)

※プログラムは一部変更される場合がございます。

このページの上に戻る

JBOロゴマーク

〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2-1 科学技術館内
国際生物学オリンピック日本委員会

  • 電話:03-3212-8518
  • ファクス:03-3212-7790
  • E-mail:jbo -(at)- jsf.or.jp ( -(at)- を@に変えて送信してください)