ホーム

生命のもつ面白さや不思議さを堪能し 君の生物学を世界で深めよう

日本生物学オリンピックは、高校生など青少年の皆さんを主な対象として生物学の面白さや楽しさを体験してもらうことを目的とする全国規模のコンテストです。また、国際生物学オリンピック日本代表選考を兼ねています。
あなたもチャレンジしてみませんか!



日本生物学オリンピック2023 エントリー

2023/05/01

募集要項の内容及び個人情報の取り扱いについて同意のうえ、専用サイトから各自で申込みをしてください。参加の申込みは原則として「ウェブ申込み」となります。

参加申し込み期間

2023年5月1日(月)〜5月31日(水) 24:00

参加申込方法

科学オリンピック共通事務局のWebエントリーページから直接入力して申し込んでください。

Webエントリー(科学オリンピック共通事務局)

 日本生物学オリンピック2022 ポスター(印刷用)

参加申込についてのお問合わせ先

下記の電子メールまたは電話にてお問い合わせください。
株式会社教育ソフトウェア内 科学オリンピック共通事務局
E-mail : info@contest-kyotsu.com
電話:042-646-6220
FAX : 042-649-9601
電話受付時間:平日12:00~13:00 17:00~19:00

日本教育新聞で科学オリンピック特集を連載中

2023/04/30

発行部数およそ24万部の日本教育新聞で、生物学オリンピックを含む国際科学オリンピックの記事を連載中です。
生物学の紙面掲載は4月24日、6月26日、8月28日を予定しています。
こちらの特設サイトでも順次PDFが公開予定されます。

[特別連載] 国際科学オリンピックが目指すもの
2023年4月から日本教育新聞の高校面に掲載されている国際科学オリンピックについての連載を紹介しています。
各オリンピックに関する理解を深めるとともにぜひ国内大会にチャレンジしてみましょう。
あなたのその力が輝く舞台は世界へとつながっています!
国際科学技術コンテスト 特設ページ

第34回国際生物学オリンピック日本代表決定

2023/04/05

~ アラブ首長国連邦/アルアインで開催される国際大会で、世界の仲間と生物学を深める ~

国際生物学オリンピック日本委員会(委員長:道上 達男)は、第34回国際生物学オリンピック(2023年7月3日から11日までの9日間、アラブ首長国連邦/アルアインで開催されるIBO2023に派遣する日本代表4名および次点者2名を決定しました。
日本代表および次点者は、全国2,938名の受験者から三次にわたる試験を経て選ばれました。今後、大学教員や専門家も交えた国際生物学オリンピック日本委員会・プロジェクトチームによる特別教育を受け、7月の国際大会に臨みます。

第34回国際生物学オリンピック 日本代表(五十音順)

氏 名 フリガナ 在学校(所在地) 学年
井上 紗綺 イノウエ サキ 久留米大学附設高等学校(福岡県) 高3
大杉 悠真 オオスギ ユウマ 灘高等学校(兵庫県) 高2
佐々木 慧 ササキ ケイ 灘高等学校(兵庫県) 高2
髙橋 都 タカハシ ミヤコ 女子学院高等学校(東京都) 高3

同 次点者(五十音順)

次点者2名は日本代表4名とともに代表団として同じ特別教育に参加し、日本代表に参加できない事由が発生した際には代わって国際大会の日本代表となります。

氏 名 フリガナ 在学校(所在地) 学年
井上 凛音 イノウエ リオン 京都府立洛北高等学校(京都府) 高3
平 圭祐 タイラ ケイスケ 東京都立武蔵高等学校(東京都) 高2

続きを読む

日本生物学オリンピック2023説明会@静岡大学

2023/03/18


2023年3月18日に静岡大学で開催された日本生物学オリンピック2023説明会の様子です

説明会に参加した高校生の活動がNHK静岡放送局の「静岡WEB特集」に取り上げられました。

日本生物学オリンピック2023年本選大会 開催会場が静岡大学に決定!
-静岡 焼津市の “粘菌少女” 生物学オリンピックを目指す!-

静岡WEB特集 – NHK静岡放送局

続きを読む

日本生物学オリンピック2023 本選の開催地について

2023/02/20

2023年度の日本生物学オリンピック(JBO2023)本選の開催地が静岡大学 静岡キャンパスに決定しました。
4年ぶりとなる対面形式での理論試験(予選)を突破した約80名を対象に、2023年8月17日〜20日まで3泊4日の合宿形式で実施します。

日本生物学オリンピック2023年本選大会 開催会場が静岡大学に決定!
-日本生物学オリンピックが静岡大学にやってくる-

 日本生物学オリンピック2023年本選大会が初めて静岡で開催することが決定しました。
同大会は20歳未満で大学に入学前の方を対象とした全国規模の生物学に関するコンテストで、国際生物学オリンピックに派遣する日本代表選考を兼ねています。
予選では、理論問題による試験を4年ぶりに対面で行い、約80名で行う本選に進む者を選抜します。本選は、8月に合宿形式(3泊4日)で実験試験を実施し、成績優秀者には賞が授与されます。
さらに、高校2年生以下の成績優秀者12名程度は、3月に実施する代表選抜試験に参加し、優秀な実力を示した代表4名と次点者2名を日本代表団として選出します。
日本代表は、2024年7月に開催予定の第35回国際生物学オリンピック(開催国:カザフスタン(予定))に派遣されます。
静岡大学のプレスリリース

本大会は、2024年国際大会の日本代表団選抜を兼ねた実験試験だけでなく、全国から集まった生物好きの仲間との出会いの場でもあり、大会OBとの交流会も予定されています。
一生の友人と出会う絶好の機会となることでしょう。みなさんの挑戦をお待ちしています。

JBO2023の募集要項やエントリー手順などの詳細は4月初旬ごろに本サイトにて公開予定です。

JBO2023本選 静岡大会 説明会について

日本生物学オリンピックへの挑戦を考えている生徒のみなさんや教員の皆様に向けて、大会の魅力や受験に関する説明会が下記のとおり開催されます。
取材も受け付けておりますので、ぜひご参加ください。

日本生物学オリンピック2023説明会
日時: 3月18日(土)午後2時から 
場所: 静岡大学 理学部B棟202室(ハイブリッド形式)

JBO2023本選説明会の詳細・お申し込み

説明会に関するお問い合わせ先

静岡大学広報・基金課
TEL:054-238-5179 / FAX:054-238-4450
Email:koho_all[at]adb.shizuoka.ac.jp
※[at]を@に変更してご利用ください。

JBO2022本選 鶴岡大会 ハイライト

2022/12/13

2022年9月17日(土)から9月19日(月)に慶應義塾大学鶴岡タウンキャンパスで開催された日本生物学オリンピック2022 本選の様子をまとめたハイライトムービーを公開しました

制作

広報長
石川創良
広報
大島康平、内藤千晶
運営代表
出野泉花、若島朋幸

日本生物学オリンピック2022 本選で出題された問題と解答・解説

2022/09/19

IBO2022アルメニア大会の参加結果

2022/07/19

国際生物学オリンピックに参加した生徒が金メダル等を獲得しました。
また国際的な科学技術コンテストで特に優秀な成績をおさめた生徒への文部科学大臣表彰等の受賞者を決定しました。

文部科学省では、国立研究開発法人科学技術振興機構を通じて、国際的な科学技術コンテストに参加する若者を支援する事業を実施しております。このたび「第33回国際生物学オリンピック(主催国:アルメニア(エレバン)」に参加した生徒が、金メダル等を獲得したとの連絡を受けましたので、報告いたします。
また、文部科学省では、国際的な科学技術コンテストにおいて、特に優秀な成績をおさめた者等に対して文部科学大臣表彰等を行っており、このたびの国際生物学オリンピックの成績を踏まえ、受賞者を決定しましたので、併せてお知らせします。 (共同発表:国際生物学オリンピック日本委員会)

文部科学省からの発表文: PDF

氏 名 ふりがな 在籍校 学年 成 績
三田村 大凱 みたむら たいが 灘高等学校 3年 ◎金メダル
嶋田 佐津 しまださつ 東京都立立川高等学校 3年 ◎銀メダル
川上 航平 かわかみ こうへい 久留米大学附設高等学校 3年 ◎銅メダル
井上 泰直 いのうえ やすなお 東京都立小石川中等教育学校 5年 ○優秀賞

(文部科学大臣表彰受賞者を◎、文部科学大臣特別賞受賞者を○で示す)

日本生物学オリンピック2022 解答履歴証明書の発行について

2022/07/17

7月17日(日)の予選に参加した生徒のうち、希望者に対して「解答履歴証明書」を発行することにしましたので、お知らせいたします。
大学受験などのために解答履歴証明書の発行を希望する方は、2022年7月25日(月)〜8月15日(月)に専用の申請フォームから申し込んでください。

解答履歴証明書 発行申請

※申請期間: 2022年7月25日(月)〜8月15日(月) 

日本生物学オリンピック2022 予選 を実施

2022/07/17

日本生物学オリンピック2022予選を、2021年7月17日(日) にオンライン形式で実施しました。

出題された問題 および 解答・解説 を公開します。

IBO2022 日本代表団 アルメニアに向けて出発

2022/07/08

2022年7月8日(金)に科学技術館にて第33回国際生物学オリンピック アルメニア大会(IBO2022)日本代表団の結団式がおこなわれました。一行はその後、成田空港よりアルメニアに向け出国し、3大会ぶりとなる現地開催の国際生物学オリンピックに出場するため、アルメニア共和国の首都エレバンへと向かいました。

日本代表団

JBO引率者(50音順)

ジュリー

  • 岩間 亮(東京大学大学院 農学生命科学研究科 助教)
  • 加藤 明(東海大学 医学部 基礎医学系 准教授)
  • 笹川 昇(東海大学 工学部生命化学科 教授)
  • 鈴木 大地(筑波大学 生命環境系 生物科学専攻 助教)
  • 野口 立彦(防衛医科大学校 生物学研究室 准教授)
  • Ferjani Ali(東京学芸大学 自然科学系 生命科学分野 准教授)
  • 松田 良一(東京理科大学 理学研究科 科学教育専攻 教授)
  • 宮下 直(東京大学大学院 農学生命科学研究科 教授)

「科学オリンピック公式ガイドブック」公開

2022/07/04

日本科学オリンピック委員会と大人気科学アドベンチャー漫画『Dr.STONE』の集英社とのコラボにより、特別パンフレット「科学オリンピック公式ガイドブック 〜君も科学の歴史に名を刻め!〜」が公開されました。

パンフレット掲載ページ
※2022.07.04 のお知らせをご覧ください

続きを読む

国際科学オリンピック ワークショップが開催されました

2022/06/26

国際科学オリンピック3科目の合同イベント「国際科学オリンピック オンラインワークショップ」を開催

生物学からは「進化ってなんだろう?」と題して、日本生物学オリンピック2016金メダリストの若島朋幸さんによる講義が配信されました。

イベントページ

国際生物学オリンピック2023の開催地に関して<第二報>

2022/04/21

日本生物学オリンピック2022開催に関するポスター及び実施要項において、2023年の国際生物学オリンピック(IBO2023)はロシア共和国・ソチで開催予定と掲載しておりますが、現在のウクライナ情勢に鑑み、IBO2023はソチでは開催されないことが国際生物学オリンピック委員会によって決定されました。代替地は今後決定される予定であり、最新の情報は随時ホームページ上に掲載します。周知すべき情報の変更が遅くなったことをお詫び申し上げるとともに、上記につきましてご理解を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

第33回国際生物学オリンピック日本代表決定

2022/04/05

~ アルメニア/エレバンで開催される国際大会で、世界の仲間と生物学を深める ~

国際生物学オリンピック日本委員会(委員長:道上 達男)は、第33回国際生物学オリンピック(2022年7月10日から18日までの9日間、アルメニア/エレバンで開催されるIBO2022に派遣する日本代表4名および次点者2名を決定しました。
日本代表および次点者は、全国3,080名の受験者から三次にわたる試験を経て選ばれました。今後、大学教員や専門家も交えた国際生物学オリンピック日本委員会・プロジェクトチームによる特別教育を受け、7月の国際大会に臨みます。

第33回国際生物学オリンピック 日本代表(五十音順)

氏 名 フリガナ 在学校(所在地) 学年
井上 泰直 イノウエ ヤスナオ 東京都立小石川中等教育学校(東京都) 高2
川上 航平 カワカミ コウヘイ 久留米大学附設高等学校(福岡県) 高3
嶋田 佐津 シマダ サツ 東京都立立川高等学校(東京都) 高3
三田村 大凱 ミタムラ タイガ 灘高等学校(兵庫県) 高3

同 次点者(五十音順)

次点者2名は日本代表4名とともに代表団として同じ特別教育に参加し、日本代表に参加できない事由が発生した際には代わって国際大会の日本代表となります。

氏 名 フリガナ 在学校(所在地) 学年
髙橋 都 タカハシ ミヤコ 女子学院高等学校(東京都) 高2
本多 柊太 ホンダ シュウタ 筑波大学附属駒場高等学校(東京都) 高3

続きを読む

日本生物学オリンピック2022 エントリー

2022/03/20

ウェブページから本人が直接入力して申し込みます。
なお、保護者の方の同意を得たうえで申し込みしてください。学校で参加希望者を取りまとめて学校の担当者が責任をもって一括申込をすることもできます。

今年は郵送での申し込み方法はありません。

参加申し込み期間

2022年5月1日(日)~5月31日(火)

参加申込方法

科学オリンピック共通事務局のWebエントリーページから直接入力して申し込んでください。

Webエントリー(科学オリンピック共通事務局)

予選受験票の送付

参加申込みされた方には、6月中旬にWeb申込時に入力した自宅住所宛に予選受験票を保護者・受験者本人の連名で送ります。受験票は再発行できませんので、紛失しないようにしてください。
なお、6月30日(木)になっても受験票が届かない場合は、科学オリンピック共通事務局にお問合わせください。

日本生物学オリンピック2022 募集要項

日本生物学オリンピック2022 ポスター

日本生物学オリンピック2022 印刷用ポスター

参加申込についてのお問合わせ先

下記の電子メールまたは電話にてお問い合わせください。
株式会社教育ソフトウェア内 科学オリンピック共通事務局
E-mail : info@contest-kyotsu.com
電話:042-646-6220
FAX : 042-649-9601
電話受付時間:平日12:00~13:00 17:00~19:00

JBO説明会 in 山形 を開催しました

2022/03/11

2021年に引き続き、2022年の日本生物学オリンピック(JBO)本選が山形県鶴岡市の慶應義塾大学先端生命科学研究所(IAB)で開催されることになりました。これを機に、JBOに挑戦する生徒に向けた説明会を2022年3月11日〜13日に山形県内で開催しました。

3回に分けておこなわれた説明会には、のべ175人の皆様に参加いただきました。

JBO本選への道(入門編)

目次
0:00:00 日本生物学オリンピック(JBO)の概要
0:10:00 JBO本選出場経験者へのインタビュー
0:34:35 JBO委員による過去問解説
1:24:37 山形県からJBO本選に出場した先輩のライブトーク

日本生物学オリンピック説明会in山形 中高生参加者募集

2022/02/25

日本生物学オリンピック説明会in山形 (2022/3/11-13)

 去年に引き続き、今年の本選が山形県鶴岡市の慶應義塾大学先端生命科学研究所(IAB)で開催されることになりました。これを機に、はじめて日本生物学オリンピックに挑戦する生徒に向けた入門編から、本選出場を目指す生徒に向けた中〜上級編などに分けて、計3回の説明会を山形県内で開催します。ZOOM配信しますので、全国からも参加可能です。
 日本生物学オリンピック委員が過去の出題問題をわかりやすく解説するほか、本選出場経験のある全国の先輩達からの熱いビデオメッセージを集め、さらに山形県から本選に出場した先輩へのLIVE質問コーナーもあります。本説明会を通して、生物学の面白さ楽しさ、全国の生物好きの友に出会える喜びを感じてもらいたいと考えております。多くの中学生、高校生の参加を心よりお待ちしております。

対象

中高生/参加費無料(中高生以外も参加いただけます)

日程 – 2022年3月11日(金)、12日(土)、13日(日)

3/11(金) 13-15時 JBO本選への道(入門編) 
対象:初めて挑戦する中高生
形式:オンライン(Zoom) LIVE開催
3/12(土) 10-12時 JBO本選への道(中~上級編)
対象:本選出場を目指す中高生
形式:ハイブリッド LIVE開催、オンサイト会場は山形県米沢市(会場未定)
3/13(日)13-15時 JBO本選への道(入門~中級編)
対象:初めて挑戦または本選出場を目指す中高生
形式:ハイブリッド LIVE開催、オンサイト会場は山形県鶴岡市(鶴岡メタボロームキャンパス・レクチャーホール)

   (新型コロナウィルス感染症の拡大状況をふまえて開催形態を判断します)

申込方法

ポスターのQRコードからお申し込みください(締め切り延長しました!3月3日 3月9日23:59分まで

 

日本生物学オリンピック2021 冬期特別教育を実施

2022/01/23

日程: 2021年12月25日(土)~12月27日(月)
場所: 東京大学駒場キャンパス KOMCEE East 3階実習室
会場責任者: 道上 達男(JBO委員 東京大学総合文化研究科教授)
指導責任者: 笹川 昇(JBO委員 東海大学工学部教授)

参加生徒

石川 亮太 千葉県 県立東葛飾高等学校2年
石田 ゆき 三重県 県立伊勢高等学校2年
井上 泰直 東京都 都立小石川中等教育学校4年
今林 双葉 東京都 昭和女子大学附属昭和高等学校2年
金田 燈和 神奈川県 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校2年
川上 航平 福岡県 久留米大学附設高等学校2年
小塚 智弘 東京都 筑波大学附属駒場高等学校1年
嶋田 佐津 東京都 都立立川高等学校2年
清水 力良 神奈川県 栄光学園高等学校2年
髙橋 都 東京都 女子学院高等学校1年
本多 柊太 東京都 筑波大学附属駒場高等学校2年
三田村 大凱 兵庫県 灘高等学校2年


続きを読む

国際科学オリンピック ワークショップが開催されました

2021/10/17

国立研究開発法人科学技術振興機構 理数学習推進部の主催により、
国際科学オリンピック7科目の合同イベント「国際科学オリンピック オンラインワークショップ」を開催

生物学からは「植物の花と実 いろいろ」と題して、日本生物学オリンピック2011金メダリストの相馬委員による講義が配信されました。

イベントページ

日本生物学オリンピック2021 本選で出題された問題と解答・解説

2021/09/20

国際生物学オリンピック2021ポルトガル大会 日本チーム全員 メダル獲得

2021/07/26

今年度は、「第32回国際生物学オリンピック2021ポルトガル大会」(IBO 2021)が開催される予定でしたが、新型コロナウイルスの流行状況を踏まえて、「IBO Challenge Ⅱ」としてオンライン開催となり、日本代表生徒4名は十分なコロナ感染対策を行ったうえで山梨県富士吉田市の特設会場から参加しました。
日本チーム4名は全員メダルを獲得しました。
文部科学省からの発表文はこちらです。PDF

氏 名 フリガナ 在籍校 学年 成 績
村井 皓太郎 ムライ コウタロウ 筑波大学附属駒場高等学校 3年 銀メダル
桐山 賢斗 キリヤマ ケント 東海高等学校 2年 銅メダル
佐藤 輝季 サトウ コウキ 武蔵高等学校 3年 銅メダル
山形 祐介 ヤマガタ ユウスケ 東京都立多摩科学技術高等学校 2年 銅メダル


続きを読む

日本生物学オリンピック2021 予選 を実施

2021/07/18

日本生物学オリンピック2021 予選を、2021年7月18日(日) にオンライン形式で実施しました。

出題された問題 および 解答・解説 を公開します。

日本生物学オリンピック2021本選の実施形式について

2021/07/01

令和3年7月1日

 日本生物学オリンピックの本選大会につきましては、本年9月に慶應義塾大学鶴岡タウンキャンパスおよび鶴岡中央高校(山形県鶴岡市)における対面形式での実施を目指して準備を進めてまいりました。しかし、現在なお続くコロナ禍が9月に収束する見込みはなく、全国から中高生のみなさんを山形にお呼びして大会を実施するのは、安全とは言い難い状況です。この現状を鑑み、JBO運営委員会及び本選実施に関わる関係者による協議の結果、本年度のJBO本選は本来予定していた日時にオンライン形式で実施することとしました。予選を勝ち抜いたみなさんが対面で集うことができないのは大変残念ではありますが、次年度の国際生物学オリンピックの代表選考を兼ねる大会であることには変わりありません。また、オンライン開催でも鶴岡での開催ならではとなるイベント・企画も検討しています。例年と同様の意気込みをもって、大会の頂点を目指して臨んで下さい。

国際生物学オリンピック日本委員会

JBO2021予選参加証明書の発行について

2021/05/20

日本生物学オリンピック2021のエントリー締切は5月31日24時迄です。

7月18日(日)の予選に参加した生徒のうち、希望者に対して「予選参加証明書」を発行することにしましたので、お知らせいたします。
大学受験などのために予選参加証明書の発行を希望する方は、2021年7月26日(月)〜8月31日(火)に専用の申請フォームから申し込んでください。

予選参加証明書 発行申請
※申請期間: 2021年7月26日(月)〜8月31日(火) ※締め切りました

日本生物学オリンピック2021エントリー受付開始

2021/05/01

日本生物学オリンピック2021 エントリー受付が始まりました。

参加申し込み期間

2021年5月1日(土)9:00~5月31日(月)24:00

日本生物学オリンピック2021 特設ページ

http://www.jbo-info.jp/jbo/jbo2021.html

科学オリンピック共通事務局のWebエントリーページから直接入力して申し込んでください。


NIKKEI STYLE に生物学オリンピック浅島委員長と化学オリンピック玉尾会長の対談記事が掲載されています。
あわせてご覧ください。

生物学・化学五輪 組織委トップ対談 科学五輪はコロナに負けず 浅島誠さん×玉尾皓平さん
対談記事を読む

第32回国際生物学オリンピック日本代表決定

2021/04/05

~ ポルトガル/リスボンを実施本部としてオンラインで開催する国際大会で、世界の仲間と生物学を深める ~

国際生物学オリンピック日本委員会(委員長:浅島 誠)は、第 32 回国際生物学オリンピック(2021 年 7 月 19 日から 22 日までの 4 日間、ポルトガル/リスボンを実施本部としてオンラインで開催される IBO Challenge 2021 リモート大会)に派遣する日本代表 4 名および次点者 2 名を決定しました。

日本代表および次点者は、日本生物学オリンピック 2020 代替試験に参加した全国 1,566 名の受験者から選ばれました。

今後、大学教員や専門家も交えた国際生物学オリンピック日本委員会・プロジェクトチームによる特別教育を受け、7 月の国際大会に臨みます。

第32回国際生物学オリンピック 日本代表(五十音順)

氏 名 フリガナ 在学校(所在地) 学年
桐山 賢斗 キリヤマ ケント 東海高等学校(愛知県) 高2
佐藤 輝季 サトウ コウキ 武蔵高等学校(東京都) 高3
村井 皓太郎 ムライ コウタロウ 筑波大学附属駒場高等学校(東京都) 高3
山形 祐介 ヤマガタ ユウスケ 東京都立多摩科学技術高等学校(東京都) 高2

同 次点者(五十音順)

次点者 2 名は日本代表 4 名とともに代表団として同じ特別教育に参加し、日本代表に参加できない事由が発生した際には代わって国際大会の日本代表となります。

氏 名 フリガナ 在学校(所在地) 学年
原 今日子 ハラ キョウコ 四天王寺高等学校(大阪府) 高3
三田村 大凱 ミタムラ タイガ 灘高等学校(兵庫県) 高2

続きを読む

日本生物学オリンピック2021 エントリー

2021/03/28

ウェブページから本人が直接入力して申し込みます。
なお、保護者の方の同意を得たうえで申し込みしてください。学校で参加希望者を取りまとめて学校の担当者が責任をもって一括申込をすることもできます。
今年は郵送での申し込み方法はありません。

参加申し込み期間

2021年5月1日(土)9:00~31日(月)24:00

参加申込方法

科学オリンピック共通事務局のWebエントリーページから直接入力して申し込んでください。

Webエントリー(科学オリンピック共通事務局)

予選受験票の送付

参加申込みされた方には、6月中旬にWeb申込時に入力した自宅住所宛に予選受験票を保護者・受験者本人の連名で送ります。受験票は再発行できませんので、紛失しないようにしてください。
なお、6月30日(水)になっても受験票が届かない場合は、科学オリンピック共通事務局にお問合わせください。

日本生物学オリンピック2021 募集要項

参加申込についてのお問合わせ先

下記の電子メールまたは電話にてお問い合わせください。
株式会社教育ソフトウェア内 科学オリンピック共通事務局
E-mail : info@contest-kyotsu.com
電話:042-646-6220
FAX : 042-649-9601
電話受付時間:平日12:00~13:00 17:00~19:00

日本生物学オリンピック2020代替試験 最終選考(代表選抜試験)を中止します

2021/03/08

政府は3月5日夜に、1都3県に発令している緊急事態宣言を3月21日まで再延長することを決定しました。

JBOは3月20日・21日に科学技術館(東京都千代田区)においてオンサイトでの最終選考(代表選抜試験)を行う予定で準備を進めてきましたが、この状況を踏まえ最終選考を中止することとしました。

なお、本年7月に開催予定の第32回国際生物学オリンピック日本代表の氏名等は4月初旬に発表する予定です。

日本生物学オリンピック2020代替試験 二次試験結果

2021/01/13

2020年12月20日に開催された日本生物学オリンピック2020代替試験 二次試験の成績優秀者一覧を公開しました。詳細は下記ページにてご確認ください。

JBO2020代替試験 二次試験 成績優秀者一覧


このページの上に戻る

JBOロゴマーク

〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2-1 科学技術館内
国際生物学オリンピック日本委員会

  • 電話:03-3212-8518
  • ファクス:03-3212-7790
  • E-mail:jbojsf.or.jp